ミスを責めるのではなく恩を着せるベトナム人はとにかくプライドが高い。人前でミスを叱責するのは言語道断。ベトナム人のプライドを傷つけようものなら、忽ち(たちまち)良からぬ方向へ向かうのは間違いない。先日、となる契約関連でベトナム人スタッフがミスを犯し、会社の損失を被ったことがあった。ケアレスミスの上、言い訳をながながと伝えてきた。さてどうするか!?何事もなかったことのように受け入れることにした。以後気をつけるようにと注意しただけで留めたのである。27Feb2020ベトナム情報ベトナム現地法人設立オフショア開発ベトナムオフショア
テト休暇前後はほぼ稼働しないベトナムは旧暦を採用しているため、年末年始の稼働が日本と大きく異なる。2018年1月1日から元旦のお休みを決めたほどで、ベトナムで生活していると年末年始の感じが全くない。ただし、毎年変更されるテト休暇(旧暦)は昔の日本と同じで、国全体が機能停止する。これはベトナム人が最優先で家族と過ごす背景に他ならない。近年、あらゆる文化や習慣がインターネットによって若い世代からアップデートがかかっているものの、ベトナムの年末年始は当分変わらないだろう。25Feb2020
ボーナスは最低1回ベトナムでは余程の事がない限り、最低1回のボーナスを支給する必要がある。それをテトボーナスと呼ぶ。経営者からみると業績も赤字なのになぜボーナス!?となるかもしれない。しかし、日系のIT企業で支払いができなければエンジニアを採用することはほぼ不可能だろう。予算計画に「人件費+ボーナス積立」を考慮しておけば取り急ぎOKである。24Feb2020