ベトナムでアウトソーシングするべきものベトナムで事業をスタートする上で様々な進め方があります。特にIT業界において、政府の後押しもあるため現地法人設立の難易度が低いです。昨今、日系IT企業だけでなく、各方面からベトナムにて開発拠点を構える企業様が増えてきております。特にこのコロナ状況下において、IT領域は衰えを知りません。我々が本日お伝えしたいことは、会計業務はアウトソーシングするということです。長年IT企業のサポートをしておりますが、すべてを内製化し、属人的に運営されている企業様が一定存在しております。結論を申しますと、とてもリスクで非合理的な運営方法となります。一定期間、一定規模の開発拠点を運営する上で、アウトソーシングする方が非常に合理的な場合があります。以下参考...22Feb2021ベトナム情報ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
消費者物価指数CPIと昇給についてベトナムでは、CPIと人件費は世界中の景気に関わらず、上昇傾向にある。そのため、CPIに合わせて昇給を要求してくることは必然である。特にバックオフィス系の人材で高齢人材は特に昇給率が低く、転職が難しいため「CPI」を理由に昇給交渉をしてくるのは通例である。経営者の方であれば理に叶った主張なので承諾するケースが見られるが、CPIによる昇給はひと昔前の話である。昨今、どの事業においてもCPIを理由に昇給する企業はありません。14Feb2021ベトナム情報ベトナム人材紹介ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発ベトナムエンジニア採用アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
抽象化デザインが苦手なベトナム弊社では「マイクロサービス」を設計ができるベトナムで数少ない企業の一つです。ベトナムではこの設計手法を経験している企業やメンバーが少ないため、マイクロサービスによる設計と開発がほとんどできないのが現状です。弊社のメンバーはこの手法にいち早く取り組み、5年ほど前からマイクロサービスによる設計手法で開発してきました。昨今、ご相談いただく要件設計はこのマイクロサービスが多く、経験者がいないため、開発体制を作ることが非常に難しい状況です。弊社では、市場にそのようなエンジニアがいないため、ミドルレベルのエンジニアを育成しながら開発を進めております。12Feb2021ベトナム情報オフショアラボ開発オフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア