ベトナムにMissionとValueは不要ベトナム拠点の運営方法において、よくご相談うけることが会社経営における「Mission」(達成目的)と「Value」(会社の存在意義)の設定方法である。はっきり申し上げてベトナムに両者は不要である。日本では会社の組織作り、運営においてマストとされている両者だが、ここベトナムにおいてほぼ不要であることに日系のIT企業は気づいていない。特にグローバルの世界となれば、「結果」にコミットすることが必要最低限のことであり、それ以上でもそれ以下でもない。07Jan2021ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発ベトナムエンジニア採用アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
優れたエンジニアに組織構築は任せるベトナムオフショア受託開発はマージンビジネスです。そのため、エンジニアチームには半分ほどのジュニアエンジニアが多く存在します。ジュニアレベルのエンジニアは、ベトナムでは自走して開発ができないレベルとして定義されます。なので、品質の高い開発を実行できる組織には優れたエンジニアが必ず存在します。よって、強いエンジニアチームは優秀なエンジニアによって構築され、エンジニア採用、組織構築はこのキーマンが社内に存在するかどうかにかかってきます。日系IT企業の中でこの組織体制をしっかり運営できている会社は、残念ながらほとんどありません。その理由は、エンジニアの採用に人事総務マネージャーの意向が大きく反映されるからです。前回のブログ「人事総務のマネ...04Jan2021
ベトナムはトランザクティブ型リーダーシップ研究で二つのリーダーの型が存在します。一つ目は表題にある「トランザクティブ型」、もう一つは「トランスフォーメーション型」になります。それぞれの意味は以下の通り。トランザクティブ型:上司と部下の関係はアメとムチを重視する考え方トランスフォーメーション型:啓蒙を重視する考え方※日本でよく見られるのがトランスフォーメーション型になります。(1)組織のミッションを掲げ、部下の組織に対するロイヤリティーを高める(2)事業の将来性や魅力を前向きに表現し、部下のモチベーションを高める(3)常に新しい視点を持ち込み、部下のやる気を刺激する(4)部下一人と個別に向き合いその成長を重視するよく言われるカリスマリーダーはこれに近いです。03Jan2021ベトナム情報ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
ベトナム拠点はリモートで管理できないベトナムの2020年(旧暦)も残りあと少しとなりました。最近は日本市場のDX事業推進などでシステム開発の投資額が多くなり、エンジニア不足から受託開発のご相談が多くなりました。弊社としては、来年さらに飛躍する一年とするため非常に前向きな案件が多いことに感謝しております。さて、新暦のはじめにベトナムオフショアでNGとなるマスト条件を一つお伝えします。ベトナム法人の管理者が日本からリモートで対応する場合、必ず失敗します。これはベトナムの特性であると言えます。過去の実績からもわかるように、リモート対応してきた日系IT企業のオフショア拠点はほぼ撤退しております。01Jan2021ベトナム情報ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
2021 明けましておめでとうございます弊社は新しいオフショア開発の形を提案するために誕生しました。今年は多くのお客様と一緒に新しい形で貢献したいと思います。少子高齢化が進む日本を手助けするため、IT事業を中心にさまざまな角度からベトナム市場のアセットを最大限に利用できるようお手伝いさせていただきます。31Dec2020ベトナム生活ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発会社からのお知らせオフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
人事総務のマネージャーは不要でしたベトナムでのIT会社は大きな変革時期を迎えている。旧態依然は人事総務にあります。実は人事マネージャーというポジションがすでに不要であり、そのポジションに「安定や変革を求めない30代後半の人材」を配置すると会社は成長促進ができません。日系IT企業の場合、この人事マネージャーというポジションが全ての権限を保有することになります。人格者でない人材を採用してしまうと会社の経営に支障をきたす場合があります。よって、昨今は人事総務が担当するタスクはすべて専門会社へ外注し、エンジニア管理をCEO、CTOポジションの経営者が一括管理することで安全で確実な拠点運営ができます。22Dec2020ベトナム情報ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムオフショア
安かろう悪かろうベトナムのオフショア受託開発が伸びない理由の一つは、提案と品質が悪いからである。最近の日系IT企業にベトナムオフショア開発のアンケートを取ると。半分の企業がベトナムオフショア開発に悪い印象を持っているとのこと。コミュニケーションコストや品質などが大きな要因となり、結果国内へシフトしたとのことである。それは当然の結果であり、ベトナムのオフショア受託開発を事業としている日系、ローカル企業合わせて言えることは、要件定義から参画ができない企業がほんとんどだからです。いずれ、このままでは中国と同じように冬の時代が到来することが見えてきています。20Dec2020ベトナム情報オフショアラボ開発オフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムオフショア
ベトナム人の成長曲線ベトナムは平均年齢が30歳前後と若い力が豊富な市場です。日本に比べて15歳以上若い。この労働人口は非常に魅力的であり、若いベトナム人の力で現在の日本を救うべく弊社は日系IT企業をサポートしております。その若い力を有効活用するために、ベトナム人の成長曲線を理解しておくことは非常に大事なことです。日本とはちょっと違います。22Nov2020ベトナム情報ベトナム人材紹介ベトナム現地法人設立オフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
開発費は日本の半分以下先日、某上場企業のコンペ案件を落札しました。弊社得意領域の開発案件だったため、見積もり粒度はかなり精度が良いものを提出できたものの先方が提案書の内容より一番驚いたのは価格であった。13Nov2020ベトナム情報ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
人間関係と健康ベトナムで起業するためにはベトナム人との人間関係がとても重要になります。日本ではあまり感じることがなかった宗教観、家族関係、歴史に関して理解しておく必要があります。ベトナム人は家族のことが一番優先度が高く、仕事は二の次です。日本人は反対ではありますが、家族が最優先度であろうと仕事の質と内容は変わりません。すべては管理する力量によって異なります。これからの日本は家族優先になるべきでしょう。ベトナムでビジネスを初めるにあたり、人間関係がとても重要なファクターとなる理由として一定の法廷ルール基で業務を進めるものの、義理とアンダーマネーの世界色が強いため、物事の決定と判断には千差万別です。運は実力の一部であると痛感するのがベトナムです。ベト...30Oct2020
ベトナム人の特徴ベトナム進出する場合、以下の注意点を抑えておきましょう。以下の特徴や課題を包括的にサポートできる企業選定し、ベトナム進出を成功させてください。※なお、以下の内容はIT業界向けとなります。その他業種によって若干内容が異なる場合があります。24Oct2020ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発オフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア
弊社の開発組織運営について弊社では低コストで高品質なシステム開発を提供しております。設立2年で上場企業様からの受託案件も増え、今期はさらに組織拡大を行います。一社でも多く、ベトナムオフショア開発で成功体験を積み上げ、システム開発は「ベトナムに答えあり」と思っていただけるよう精進したいと思います。さて、お客様と会話する中で、ベトナムオフショア開発に対してマイナスなイメージを持たれる企業様が一定存在するのも事実です。実際、「優秀なエンジニア」「安くて高品質」のキーワードをうたって営業し、結果的に開発コストが肥大化し、コストメリットどころかシステム自体を作り直しとなった開発事例があるのも事実です。なぜ!?うまくいかないのでしょうか。その理由はベトナム人材とベトナム...20Oct2020ベトナム情報ベトナム現地法人設立オフショアラボ開発会社からのお知らせオフショア開発ベトナムエンジニア採用システム開発アウトソーシングベトナムベトナムオフショア